2022年、あけましておめでとうございます。 次男が生まれて初めての正月を迎え、子育てには盆も正月も無いのを痛感しております。 休日が連続すると日に日に体力と精神力を奪われていくのが分かります。 早く会社に行きたい...。 冗談抜きでそんなことを思うようになる日が来るなんて想像もしていませんでした。 子供の画像や動画を親族に共有する便利なアプリ「みてね」で長男が現在の次男の月齢だった頃を確認してみました。 長男と次男で成長レベルはそんなに変わらないですが、親の余裕度が違いますね。 ようやくつかまり立ちをし始めて、机の物とかに手が届くようになって物を除けないといけないとか話してたのが懐かしいです。 今は長男がおもちゃをバラまき、気付かないうちに次男が色んな物を食べてます。 あの頃は大人が好きなテレビを見れましたが、現在はPrime VideoとYoutubeで鉄道とアニメを永遠と見る生活です。 当時は妻にも余裕があったので、私は独りでちょっと外食に出掛けるなんてことも出来ました。 それももう今では外で独りで落ち着いて飯を食うなんて夢のまた夢。 ただ子供がいる世帯の8割は子供が2人以上なので、多くの親が私の苦労を既に体験されているわけですよね。 パイセン、マジ、リスペクトっす。 親になってみないと分からないことって沢山ありますね。 2022年の抱負は「アンガーマネジメントに挑戦」としておきます。 |
日曜日の夜に鬼滅の刃を見るのがささやかな楽しみです。 遊郭編だからか知りませんが、やたらと女性キャラの胸が大きいのが気になります。 天元の嫁×3、堕鬼は良いとして、今週は覚醒した禰豆子ちゃんまで...。 鬼滅の刃の話はこれくらいにして、日本には「鬼」の字が付く自治体が一つだけあります。 それが愛媛県の鬼北町です。 宇和島市の東側に位置する自治体で、そんな町に竹バイクは昨年末にふるさと納税をしました。 しばらくするとふるさと納税の証明書とともに鬼北町のパンフレットが送られてきました。 その裏表紙がこんな感じです。 鬼がセクシー過ぎるやろ。 柚鬼媛というらしく、Copyrightに海洋堂の文字があるのでなかなか本気ですね。 それはともかく返礼品として柚鬼媛の肩に乗っている雉(きじ)の肉を頂きました。 昨年のアブラボウズに続き、年に1品だけふるさと納税で面白いものを貰う企画の第2弾です。 鬼北熟成雉というブランドがあるそうです。 今回は鍋用に冷凍の雉肉(胸、モモ、ササミ)、雉肉入り餃子をもらいました。 今日はこの肉を使って雉鍋をしてみました。 作り方は至ってシンプルで、鍋に付属のスープを入れて野菜に火を通します。 その後に餃子を入れて、最後に雉肉を投入して肉にも火が通れば出来上がり。 今回は比較用に雉肉と一緒に鶏肉も数個入れてみました。(写真の左から鶏、雉ササミ、雉胸、雉モモ) 少し色が濃い胸肉は火を入れると小さくなって少し硬くなりましたが、ササミとモモは柔らかかったです。 僅かな臭みはあるもののそれが肉本来のものか冷凍したことによるものかが分からないレベルです。 鶏肉に比べると脂肪分が少ないのが特徴と思われます。 こういう種類の鶏肉ですと言われたら疑うことなく食べてしまうでしょうね。 そこまでインパクトは大きくなかったですが、雉肉を食べるという良い経験が出来ました。 ここでふと考えると、雉と言えば桃太郎のお供で一緒に鬼退治に行ってましたよね。 それを鬼がいる自治体から貰ったということはこの雉は鬼退治に失敗した1羽なのでは...。 鬼滅の刃的には鬼は人(桃太郎)を食べて、そのお供を竹バイクが食べたということですね。 いつの間にか鬼に加担する人に竹バイクがなっていた可能性があります。 人に加担する鬼の禰豆子とは正反対ですね。 明日から鬼殺隊の襲撃に気を付けながら生活することにします。 |
NYダウが6営業日続落で米国市場が嫌な感じを醸し出しています。 この一週間で竹バイクの資産は80万円くらい減りましたね。 特に木曜日の夜(米国の木曜朝)にこれ以上下がらんだろうとエヌビディアとアクセンチュアを買って寝ました。 翌朝、スマホを見ておはぎゃー。 (※おはぎゃー:寝ている間に相場が下落していたときの悲鳴) 今朝もそんな感じだったので、デイトレ的な短期勝負を素人がしてはいけません。 ファンドとかトレーダと違って素人は基本的にガチホがオススメされるわけです。 (※ガチホ:ガチでホールドの略で長期保有の意味) NASDAQ100指数が年初から1ヶ月経たないうちに12%以上落ちているわけでレバナスなんてしたら卒倒ですよ。 (※レバナス:NASDAQ100指数にレバレッジをかけた銘柄のこと) 竹バイクはこんなこともあろうかと高配当株重視で少しずつ投資しているのでガチホ継続です。 ただ高配当株はキャピタルゲインが小さいのであんまり儲かってません。 毎月少しずつ投資しているので、2021年のインカムゲインも下図のように大したこと無いです。 現状、サラリーマンのお小遣い程度と思ったら良いですね。 ただ投資額が3000万とかを超えてくると小遣いでは済まないレベルになるはずです。 ここで得た資金を再び投資に回せばさらに資産は増える一方です。 結局、持っている人間にお金が集まっていくのが資本主義ってやつなんですよ。 色々経済のことを分かっている風に語ってますが、こういう奴ほど痛い目に遭います。 |
今週、市役所から子供の保育園の内定通知が来ました。 「保育園落ちた日本死ね」と言えなくなりました。 内定したのは良いのですが、保育料を計算するとこれが高い...。 2人目は半額なのに年額125万円。 大学の学費やん。 保育料は父母の市民税所得割額の合算で計算されます。 同じサービスを受けるのに何で親の収入で値段が違うんでしょうね。 一生懸命働いて対価として高い収入を得た罰? それとも能力の一部を労働に使わずに子作りに使った罰? そんなことをいくら考えていても仕方ないですね。 子育てという人生のイベントの必要経費と考えて、子育てを楽しみましょう。 ということで今日は長男を連れて大阪駅に列車を見に行きました。 今日のメインの目的は「TWILIGHT EXPRESS 瑞風」です。 10両編成で30名しか乗れない超豪華な寝台特急です。 9:55、大阪駅の10番ホームにその姿を現しました。 色々コースがあるようなのですが、この列車は大阪駅発下関行でした。 ホームにはそれなりに人がいるものの私たちを含めてほとんど見物客です。 そんな見物客にはお見送り用の瑞風フラッグと記念の瑞風シールが配られます。 こんなものを貰えるとは思っていなかったので長男も私も大喜びです。 とりあえずフラッグを持ちながら先頭から最後尾まで舐めるように見てから、再び先頭まで戻りました。 10:18までの23分間停車してましたが、飽き性の長男も全く飽きることなく楽しめました。 見送りながら中を見てましたがやっぱり余裕がありそうな方々が乗られてましたね。 調べてみるとこの列車は1泊2日2名ツインルームの利用で60万ほどかかるそうです。 2泊3日のコースでスイート利用なら2名で125万だそうです。 保育料が年額125万だと嘆いている庶民には理解できません...。 瑞風だけでなく、四季島(東日本)、ななつ星(九州)といった豪華列車の旅は予約が出来ないくらい売れているらしいですね。 それだけ日本にはお金に余裕があるセレブたちがいるということです。 やっぱり庶民から高い保育料を取るのは考え直してもらえませんか。 |
つい3日ほど前に誕生日を迎え、齢36になりました。 日曜だったので豪華な料理と優雅にケーキを食べて...なんて言ってられません。 2匹の怪獣を部屋を荒らしまわる我が家はまさに戦場です。 手軽に作れることが大事なので前日に作った鮭のちゃんちゃん焼きを利用して創作料理を作りました。 ちゃんちゃん焼きの語源は諸説あるようですが、「お父ちゃんが焼いて料理するから」とか「ちゃちゃっと作れるから」というのがあるそうです。 まさにオヤジのお手軽料理に相応しい一品です。 まずは土曜に作った鮭のちゃんちゃん焼きのレシピです。(自分用の備忘録) 1.フライパンで鮭の切り身3切とスライスしたジャガイモを両面に焼き目が付くくらい焼く。 2.適当な大きさに切ったキャベツ、玉ねぎ、ピーマンなどを投入して上から味噌ベースのタレ※をかける。 ※味噌大さじ3、料理酒おおさじ3、みりん大さじ1、砂糖適量、粉末あごだし半袋 3.途中でバターをたっぷり入れて、野菜がしんなりして全体に火が通ったら出来上がり。 バターを入れるところ北海道らしく、鮭との相性も良いので簡単で美味いです。 鮭2切を食べたので、残り1切と野菜がたっぷり残りました。 バター香る汁を含めて美味いのでフライパンから残さずタッパ入れて保存しました。 そうして日曜日の昼にこのちゃんちゃん焼きを使って創作料理「鮭のちゃんちゃん焼きうどん」を作りました。 まずはフライパンで豚こまを焼いて、うどんを2玉と残ったちゃんちゃん焼きをタッパから投入。 鮭を潰しながらうどんにちゃんちゃん焼きを絡めれば出来上がり。 ただ豚を追加してうどん焼いただけやん。 鮭とうどんの組み合わせが合うのか心配でしたが、食べ進めるうちにハマってきました。 頭の中で味のパズルするのが創作料理の魅力ですね。 ただ味ばかり考えて見た目がいつも茶色い料理ばっかり作っている気がします。 36歳の年はもう少し見た目も華やかな映える料理を作っていきたいものです。 食用花やハーブを使う竹バイクなんて全然想像できませんけどね。 |
日曜日に電動自転車に後部座席を付けました。 4月から子供2人を保育所へ送り迎えをするのに必要なんです。 元々、前側に1人座れるようになっていて、後ろ側はかごが付いていました。 このかごを取り外して、専用の座席を付ける簡単なお仕事です。 座席等は妻が型番等を見て買ってくれていたので竹バイクはただ取り付けるだけです。 取説には自転車屋に頼めと書いてありましたが、お金がモッタイナイので自分でやります。 とりあえずかごを外してっと...外れません。 六角穴付きボルトに六角レンチが入らないんです。 後部座席用に付ける六角穴付きボルトはM6なんで今付いているものもM6のはずなのに何故...。 妻がマイナスドライバでどうこう言うので試してみたら無理矢理取れました。 後で気付いたのですが、六角の穴部分が既に潰れていてレンチが入らなかったようです。 妻がかごを取り付けるときにレンチが無くてマイナスドライバで回したのが原因でしょうね。 そういう罠はやめてよ...。 その後も必要なのか分からない謎の部品が出てきたりして悩みましたが何とか取り付けに成功。 昼飯を食べたら長男が外に行きたいと言うので、早速、後部座席に座らせてみました。 乗せて1秒も経たないうちに拒否られました。 後部座席はまだカバーを付けていないので寒いから当然と言えば当然ですね。 仕方ないので前に乗せて、飛行機好きのメッカである千里川土手へ。 ANAが鬼滅の刃とコラボした「鬼滅の刃じぇっと-壱-」の着陸が14:10だという情報を得ていたからです。 千里川土手に着くと普段では考えられないくらいの人の数。 自転車を止めてしばらくすると急に小粒の雪が降り始めて、飛行機鑑賞には厳しい状況になりました。 長男は寒いので直ぐに自転車に戻ると言いますが、私は鬼滅の刃じぇっとが見たいわけです。 何とか土手の上で自転車を押しながら誤魔化して、飛行機が着陸する直前にカメラを取り出して振り向きながら撮った写真がこれです。 炭治郎の顔が僅かに見えるだけの完全な失敗写真。 後から思えば連射にすれば良かったんですが、そんな余裕は無かったです。 次は15:00に伊丹空港を離陸するのでスカイランドHARADAへ移動。 到着すると長男は前の座席で爆睡しており、14:45くらいまで寝てました。 寝ぼけ眼の子供を抱えて飛行機が見える場所まで行くと、ここもいつもより沢山の人。 鬼滅効果凄いですね。 2歳の我が子は鬼滅には何の興味も無いので寒い中で遊べと言われても全力で拒否。 たまにはお父ちゃんの我儘にも付き合ってくれ。 自販機でホットレモンを購入して息子の震える身体を温めながら飛行機の離陸を待ちます。 飛行機が来るタイミングで息子をベンチに置いて私はダッシュ。 左側面の撮影は出来ましたが、ズームなしのカメラのため結局何かイマイチな写真になりました。 子供のところでダッシュで帰ると、寒い中で親に放置されてギャン泣き。 抱きかかえて急いで帰りましたが、非常に悪いことをしました。(反省) 「穴が舐めた六角」、「飛行機の撮影失敗」、「震える息子」に共通する教訓は適切な装備をすること。 適正な六角レンチ、ズームの付いたカメラ、厚めの防寒着があれば今回のミスは防げたはずです。 モッタイナイからと言ってひのきのぼうでボスに戦いを挑むのは止めます。 |
先日、確定申告を済ませました。 ふるさと納税、外国税額控除、株式譲渡益課税などの申告で、この時期恒例のイベントになっています。 ただ例年と違って今年はオンラインで全ての手続きを完了させました。 昨年、マイナンバーカードを作ったので出来るようになったんです。 機能も拡張されたようで、スマホをICカードリーダ代わりに使ってPCで作業が出来ました。 スマホにインストールしたマイナポータルアプリを開いて、PC画面に表示される2次元バーコードを撮影。 これでPCとスマホが接続されます。 その後、スマホのNFC機能を有効にして、マイナンバーカードに当てると認証されてPC側で認証済み状態で作業が出来るようになります。 分かった風に語ってますが竹バイクの無線通信技術の知識はゼロです。 流石にこのご時世でこの辺りを理解せずに使っているのは恥ずかしいのでちょっと調べてみました。 まずNFCというのはNear Field Communicationの略で近距離無線通信なので10cm以下で通信するもののようです。 マイナンバーカードにスマホを近づける必要があるのはNFCを利用しているからですね。 近づけるという意味では交通系ICカード(ICOCA、Suicaなど)がありますが、あれもNFCの一種です。 ただNFCの中でもFeliCa(NFC TYPE-F)と呼ばれる技術です。 因みにマイナンバーカードはNFC TYPE-Bという技術だそうです。 クレジットカードもタッチ決済が出来るものが最近は多いですが、NFC TYPE-A/Bなんだとか。 国際標準がTYPE A/Bで日本ではTYPE Fが主流という状況のようです。 こんなところでも日本はガラパゴス化してたんですね。 NFCとは別の無線通信技術が使われているのがユニクロのセルフレジです。 先週、イオンモール伊丹のユニクロに行ったらいつの間にかセルフレジになっていました。 かごに商品を入れたまま所定の位置に置くと、値段が表示されて支払いに進むというもの。 これも無線技術が使われていますが、RFID(Radio Frequency Identifier)というNFCとは異なるものです。 RFIDはメートルオーダの通信距離があるので、かごに入った商品全てを識別できるわけです。 値札の中にICタグが入っていたので試しにきれいに剥がしてみました。 暇人...否、好奇心の塊と呼んでください。 銀色の部分がアンテナで、真ん中の黒い粒みたいなものがICチップです。 リーダから出る電波をエネルギとして動作してICチップ内の情報を電波に載せて返しているんだとか。 聞いたらそうなんだと思うんですが、間違いが許されない製品システムとして出来上がっている点は凄いですよね。 10年やそこらで何が変わるんだと思うことも多々ありますが、こういうちょっとした変化の積み重ねなんでしょうね。 あと20年くらいしたら電気自動車が普及して無線給電が一般的になっているかもしれません。 竹バイクは車の中で丸焦げにならないかとビビっています。 |
ロシアがウクライナに侵攻してから2週間近くが経とうとしています。 21世紀の世界において大国が軍事的に他国に攻め込むことが起こるなど夢にも思いませんでした。 戦禍に巻き込まれたウクライナの人々の苦しみはいわずもがな。 西側諸国の経済制裁によりこれからロシア国民も苦しむことになるのでしょう。 一方、竹バイクはこの混乱で世界的に株価が暴落して苦しんでます。 ただプーチンのバカヤローって叫んでも解決しないのでやりません。 こうなったらガチホを決め込んで、安くなった株を狼狽しながら買い漁ります。 「狼狽しながら買い漁る」って心と身体が離れている感が半端無い表現ですね。 プーチンを罵ることはしませんが、昔、プーチンのバカコラを作ったのでそれで抗議します。 このサイトにアップロードした日付が2002年10月27日なのでおおよそ20年前ですね。 当時16歳の高校生がwindows98のPCで作ったものなのでクオリティは許してあげてください。 それにしてもプーチンは20年前に既に大国ロシアの大統領をしていたんですね。 やっぱり妖怪人間かもしれません。(20年後の訂正) |
今日は長男を連れて新大阪駅に新幹線を見に行きました。 目的はハローキティ新幹線とドクターイエローです。 ハローキティ新幹線は公式ページがあるのでそこを検索すれば直ぐに運行情報が分かります。(公式ページ) 新大阪-博多間をほぼ毎日運転しており、新大阪11:32発。 一方、ドクターイエローは不定期で運転されるので公式サイトには掲載されていません。 こういうときにはSNSを使って鉄道好きな方を当たります。 Twitterで「ドクターイエロー」と検索するとドクターイエロー Type 923というサイトに辿り着きました。(リンク) ドクターイエローの運行情報が載っており、昨日に下り(東京→博多)がのぞみ検測で運行されていることが判明。 下りの翌日に上りものぞみ検測で運転される可能性が高いとのこと。 博多出発の予想時間10:18にTwitterでドクターイエローと検索すると目撃情報が多数。 これで新大阪に予定通りなら12:59に到着するはずと踏んで10時半過ぎに我が家を出発しました。 大阪駅乗り換え時にごねだす息子を何とか連れて、11:14に新大阪到着。 ここで新大阪駅の入場券を購入します。 新幹線乗換口でも購入出来るようなのですが、今回は一旦改札を出て新幹線の券売機で入場券\130を購入。 この入場券は新幹線の見送りなんかで使えるのでよく知られているものです。 ただ新幹線改札を通って在来線と何でも行き来可能なんです。(トリビア) とりあえず新幹線南改札から入って、20番線のホームに行くとそこにはお目当てのハローキティ新幹線がいました。 ハローキティのラッピングを施したピンク500系はカッコよさとかわいらしさを兼ね備えています。 ただ我が子は思ったほど興奮せず「ママ...」と言い出しました。(ヤバいサイン) 何とかジュースで機嫌をとって、ハローキティ新幹線とはお別れ。 ピンクの車体がいなくなると別のホームにN700SやN700Aが多数いて息子も何とか上機嫌になりました。 N700系を数本見送ったら正午になったので一旦在来線へ移動しました。 この入場券をエキマルシェのブックスタジオで見せるとエキマルシェで使える\130の割引券をくれるんです。 つまりこの入場券は実質タダという裏技です。 唐揚げとおにぎりを購入して、在来線のホーム待合室で電車や貨物列車を見ながら昼食を頂きました。 新大阪の駅は在来線の電車、特急だけでなく、桃太郎などの貨物列車が直ぐそばで見れるのが魅力です。 鉄オタ的限定かもしれませんが...。 因みに竹バイクは鉄オタでは無いので興奮しませんが、息子は「貨車!貨車!」と大声で連呼してました。 色んな列車を見ながら昼食を食べ終えると12:45になっていたので、新幹線側に戻ります。 何番線に来るのか分かっていなかったので25、26番線に行ってから、上記サイトで調べると24番線であることが判明。 移動しようとしたらもう24番線に来るというアナウンスがあったので25番線から向かいの24番線に入ってくるドクターイエローを見ました。 近過ぎず見易かったので結果オーライです。 その後、息子を抱っことして24番線の先頭までダッシュしてドクターイエローを撮影。 先頭付近が混雑し過ぎていて残念ながらまともな写真は撮れませんでした。 昔、平日に見たときはそれほど人だかりもなく撮影出来たのですが、日曜日なんで仕方ないですね。 近づき過ぎないように注意している駅員さんが大変そうでした。 13:08の出発時刻まで堪能して、気付けば入場券の期限の2時間が迫っているので在来線へ移動。 最後におまけで13:15発のくろしお(オーシャンアロー)を在来線ホームで撮影して目的コンプリート。 入場券の期限を過ぎてますが、そのまま在来線に乗って帰っても精算できます。(精算機は不可だったので窓口で精算) よく分かりませんが妙な達成感が得られるので電車好きのお子さんがいる方にはオススメの遊びです。 「新大阪の歩き方」っていう本でも出そうかな。 |
先週末、家族で近所の瑞ヶ池公園に行くと満開の桜に迎えられました。 それから1週間近くが経ち、今頃桜吹雪が舞っているのではないでしょうか。 桜は散るからこそ美しいと言われます。 変わりゆく姿に人の栄枯盛衰を重ね合わせる日本人の感性。 桜だけでなく何かと変化が多い春です。 4月中旬から妻が育休から復帰します。 そのため子供たちは4/1から保育園に入園。 それだけで生活リズムも変わってきて親も子も大変です。 変化に耐えられないものは滅びゆく運命。 コロナ禍、ウクライナ戦争、原油高、急激な円安など予測不可能な変化の中に我々は生きています。 色んなことが頭の中に去来しますが、変化のために為すべきことを為すしかないです。 散った桜は青葉をつけ、秋には赤く染まった葉を落とし、厳しい冬を迎えます。 これは桜が季節に応じて為すべきことを為している証です。 そうしてまた春になって美しい花を咲かせるわけです。 変化を拒むからにはそれなりの代償を負う覚悟が必要です。 それなのにこの国はいつまでもマスク生活、いつまでもデフレ、いつまでも高齢者偏重の政策。 ...いつまで続けるんですかね。 本当にダメになるまで気付かないんでしょうね。 日本は凄いみたいなことを宣うサクラにはもう騙されません。 |
子供が毎週のように熱を出します。(涙) 保育所に通い出したことで簡単に病気に感染するわけです。 ある程度は覚悟していたもののこれほど頻度が高いと厳しいです。 特に下の子は1歳2ヶ月で保育所のおもちゃでも何でもベロベロと舐めるのでヤバいです。 子供が病気になっても共働きの私たちは夫婦は働かなければいけません。 何とか順番に在宅勤務をしたり、義父母にヘルプに来てもらったりして凌いでいます。 病気でなくても働く時間を確保するために朝6時から在宅勤務して保育所に送ってから出社するのがデフォになってきています。 10時くらいには眠くて眠くてPCをする元気も無いです。 こういう生活を続けているとストレスが溜まって先週末竹バイクは家を飛び出しました。 1時間だけですけどね...。(笑) 近所のイオンに行くと天からお告げがありました。 「刺激の無い生活に飽き飽きしているんだろう?」 「それならカルディで買い物をしなさい!」 何か詐欺の香りがする天のお告げでした。(笑) そのときは財布が無かったので改めて今日買い物に行ってみました。 そして手に入れたのがこれです。 台湾製の中華調味料「沙茶醤」です。 魚や干しエビといった魚介ベースの醤です。 蓋を開けるとナンプラーのような香りが鼻を抜け、そのまま食べてみるとエビ臭が口に広がります。 これを使って豚肉と野菜の炒め物を作ってみました。 沙茶醤+オイスターソース+ナンプラー+酒+みりんを全て大さじ1で混ぜて用意。 豚肉、大根、玉ねぎ、セロリ、小松菜をゴマ油で炒めて上記調味料を入れて混ぜたら完成。 食べてみると台湾の夜市とかでする香りはこれだったんだと気付かされました。 魚介系の臭いが嫌いでなければご飯が進むなかなか良い一品です。 こんな小さいことでもいつもと違うことをすると気分転換になります。 カルディのビジネス戦略にどっぷりハマりつつある竹バイクでした。 |
今週は子供が熱を出さずに1週間保育所に通うことが出来ました。 代わりに私が風邪をひきました。 4日前の帰宅後から声がおかしくなり、一昨日、会議ばかりで完全に喉が潰れました。 会う人全員に「コロナやな」って言われました。(笑) 昨日起きた時点でも声が出ないので出社せず在宅勤務に切り替えました。 ただ子供がいない状態で在宅勤務をしたことがなかったので、こんなに集中できるのかと感動してしまいました。 在宅勤務のときは昼飯を作るのが面倒ですが、カルディで仕入れたちょっと変わった調味料でパスタを作りました。 「ハリッサ」という北アフリカでメジャーなパプリカベースのピリ辛ペーストです。 最近はメディアでも取り上げられており、カルディの人気商品になっているようです。 パプリカベースにレッドチリ、ニンニク、クミン、コリアンダーなどが入っていて、風味、旨味、辛みのバランスが丁度良いです。 パスタソース作りとして、まずフライパンにオリーブオイルでニンニク、具材のしめじと鶏ハンバーグを切った物を炒めます。 そこにトマト缶の僅かの残り、料理酒適量、バジルソースとハリッサをティースプーン一杯入れてグツグツさせながら、塩コショウで味を整えればパスタソースの完成。 茹で上がったパスタと茹で汁適量を入れれば北アフリカの香りがするパスタの完成です。 パスタの味はそこそこでしたが、ハリッサの使い方としてはイマイチかなと思います。 この1週間で試した他のハリッサレシピの方が美味しかったです。 ひとつはハリッサトーストです。 食パンにハリッサの塗って、玉ねぎスライスとウインナーを並べ、細切りチーズをかけて焼けば完成。 ピザトーストとは一味違うピリ辛の大人向けの一品です。 もうひとつチキンソテーハリッサソースを添えて。 洒落た感じで言ってますがただ焼いた鶏肉にハリッサを入れたソースをかけただけです。 鶏肉をフライパンで皮面から焼いて、全体に火が通ったら取り出します。 同じフライパンで鶏から出た脂を利用してソースを作ります。 みじん切りした玉ねぎ(半個)をしっかり炒めて色が変わり出したら、火をかけたままトマト缶(半分)とハリッサ(ティースプーン2杯ほど)を入れて塩で味付けすればソースが完成。 鶏肉にこのトマトハリッサソースをかければ気分は一気にマグレブです。 そういえば以前モロッコに行ったときにハリッサを食べたような。 このページの写真を見返して一番近いのはベルベルオムレツかなぁ。 はっきり味は覚えておらず、覚えているのはベルベルオムレツを食べた日の夜からヤバい下痢になって大変だった記憶だけ。 こういう悪い記憶は神様に言って消してもらいましょう。 神様へのお願い「君の手で切り裂いて遠い日の記憶を」 神様「それハリッサやない、メリッサや」 |
今日は長男を義父母宅に預けて、久々に気楽な日曜日を過ごすつもりでした。 でも長男がいないと普段出来ないことをしようとしてしまうんですよね。 今日は何を思ったか壊れかけのテレビを修理できないかトライしてしまいました。 ただ竹バイクのテレビを修理する知識はゼロです。(無謀) 我が家のテレビは私が社会人になった2011年に購入した東芝REGZAで子供が生まれるまでは元気に動いていました。 でも2年ほど前から立てるようになった長男が全力で画面を叩くようになり、少しずつ調子がおかしくなってきました。 具体的には長時間テレビを点けているとチカチカ明るさが変わるようになってしまったんです。 チカチカする度にテレビ上部を軽く叩くと直るのでそれで何とか対応してました。 THE昭和のテレビの直し方。 昨年は次男も同じように画面を叩き、状態は一向に改善しませんでした。 ここ数日、状態はさらに悪化し、直ぐにチカチカするようになり、どうしたものかと悩んでいました。 そして今日思い切って知識ゼロで修理を試みたのです。 とりあえずテレビの配線を抜いて、足の部分を外して背面のボルトを外します。 いたずら防止ネジとかじゃなくてただのプラスドライバだったので助かりました。 やたらと本数があるので分からなくなりそうと思いながらもメモせず突っ走りました。 そうして背面を開けてみるとこんな感じでした。 右側のがメイン基板で真ん中が電源制御基板ですかね。 下のスピーカを外してそこからさらにネジを外してバラバラに出来そうだったのですが、これ以上行ったら戻れなくなりそうだったのでこの状態で分解は終了。 とりあえず信じられないレベルで埃が付いていたので汚れを取り去って、液晶パネルと前面カバーの間も隙間を開けて掃除。 これで直らなかったらもう竹バイクの手におえないのでネジを締めて元に戻して電源ON。 とりあえずテレビはちゃんど動作したので壊れてなくて一安心。 数時間テレビを点けっぱなしにしましたがチカチカしません。 何と直ったじゃないですか! テレビ背面上部から出ている熱の量も少なくなっている気がするのでどこか排熱に問題があったんですかね。 とりあえず良かったが、気楽に過ごそうと思っていたのに何だか疲れました...。 帰宅した長男3歳に自慢しましたが、興味なく華麗にスルーされました。 |
先週日曜から次男の足や口に発疹が出始めて、月曜に医者に行ったら手足口病と診断されました。 5類感染症にもかかわらず登園しても良い病気のようです。 ただ足のほとんどがボコボコになってあまりに酷いので1週間保育所を休みました。 水曜、木曜は今度は長男が発熱して保育所を休みました。 妻も咳が止まらない状態で私もここ数日体調がおかしいです。 ...ツラい1週間です。 でも金曜日はボーナス支給日だったので懐は少し暖かくなりました。 ボーナスが出てテンションが上がったため今日はスーパーで衝動買いをしてしまいました。 にんにく背脂です。 300円もするのでボーナスが出たときくらいしか買えません。 帰宅後、早速これを使って焼きそば2種類を作ってみました。 左は単純ににんにく背脂を入れて作った焼きそばです。 他の味付けは塩と胡椒だけですが、食べてみるとにんにくのパンチが凄いものが出来上がりました。 背脂はよく分からないですが、火を通しているのにニンニク臭がヤバいです。 S&Bさんには悪いですが、チューブの生にんにくを入れたのと差が分かりません。 右は台湾の屋台をイメージしてにんにく背脂だけでなく、オイスターソースと沙茶醤(5/21の日記参照)をさらに入れて作りました。 こっちの具には香りの強いをニラを入れています。 結果、にんにく背脂の香りは沙茶醤に負けて、エビ風味の焼きそばになりました。 同じような具材でも調味料でこれだけ味が変わるんですね。 ボーナスが出なかったらこんな経験も出来なかったので良かったです。 えっ?お前のボーナスは夏目漱石1枚なのかって? いやぁ、もうちょっとあるんですけど...。 ボーナスの手取りより米国株の評価損の方が大きくて倹しい生活せざるを得ないんですよ。(笑) |
竹バイク四六時中 since 2001-09-08 / Copyright 2001- TAKEBIKE. All Rights Reserved.