神戸ポートタワー

日記2018 1-6月

アーカイブ

line

2018年1月1日(月)

新年あけましておめでとうございます。

今年も竹バイクは自由気儘に人生を楽しんでいくつもりです。

正月なので例年のごとく実家でぐうたら過ごしております。

元旦から酒を呑んで、昼くらいから散歩がてら初詣に行きました。

名張という三重の片田舎には楽しい露店が出ているような神社はないですけどね。

とりあえず積田神社と宇流冨志禰神社に行ってみました。

2つ行った方がダブルで御利益がありそうじゃないですか。

積田神社の参道はしっかりしているのですが、市街地から少し離れているので人は少なめでした。

それに対して宇流冨志禰神社は手水舎のところに大渋滞が出来るほど混雑していました。

神社には多くの人がいますが、名張市街(旧町)は完全に寂れています。

正直、旧町に人が沢山いるのは、花火のときと祭りのときだけ...。

ということで名張の現状を写真に収めてきました。

どちらも潰れた銭湯が写っているのは偶然です。(常盤湯、玉乃湯)

ここでこの街の姿について少しだけ考えてみます。

ドーナツ化現象が顕著だった昭和56年に人口増加率日本一となった名張市ですが、人が増えたのは山を切り開いて出来た住宅地でした。

虫食い状にDID(人口集中地区)が形成され、中心市街地が無い残念なベッドタウンが出来上がりました。

すなわち旧来の市街地であった旧町には何の変化もなく、高齢化が進み元気を失っていきました。

こうして写真のような誰も歩かない街になったわけです。

人口が増加していた当時でも旧町の未来は分かっていたような気がします。

そのときに変わろうとしていれば今の状況は少しは改善されていたかもしれません。

大阪の地下高騰という外的要因で人口が増えていたのに胡坐をかいて、中心市街地を形成するチャンスを逃したわけです。

街と人を一緒にするのは少し違うかもしれませんが、同じような状況に私もあるような気がしています。

周りが立てたプロジェクトに乗っかって仕事をしておけば、何となく上手くいっている気がしていました。

しかし、今、会社を辞めることを想像したときに、転職に繋がるようなストロングポイント(芯)が私には見つからないのです。

何となく仕事をこなして虫食い状に知識を吸収しているので、しっかりした基盤となる部分(中心市街地に相当)が存在しないのです。

この状況を打開するには、うちの会社の景気が良いうちに自分が変化をしなければならないというのを感じたのです。

ということで今年の抱負は「変化を恐れず芯を創る」です。

抱負って年始に考えても大体覚えていないんですけどね...。

line

2018年1月4日(木)

昨日、実家から伊丹の我が家に戻ってきて、ゆっくり正月を過ごしています。

今日を含めてあと5日も休みが残っていますが、何もすることが思いついていません。

ということでTVを聴きながらネットサーフィンという無駄な時間を過ごしています。

ネットサーフィンをしていると安倍首相が伊勢神宮を訪れたという記事を見つけました。

Twitter等を調べてみるとやっぱり名古屋駅から近鉄に乗り換えて伊勢に向かったようです。

三重県人なら何故JRから近鉄に乗り換えるか分かりますよね。

理由は簡単です。

...近鉄の方が便利だから。

1/2(火)に津駅周辺で高校の友人と新年会をしていたのですが、津駅の改札(JR・近鉄共用)にはこのよう書いていました。

「ICカードでJR線にはご乗車になれません」

改札機にICカードをタッチするところがあるのに使えないのがJRクオリティです。

三重県統計書(平成29年)によると近鉄の乗車人員はJRの約5.8倍だそうです。

JR 一日あたり乗車人員31931人 vs 近鉄 一日あたり乗車人員185201人。

したがってJRが使いにくくても誰も文句を言いません。(笑)

他にもこの正月に学んだ三重県の特徴があります。

それは「パチンコのオールナイト営業」。

大晦日から元日にかけて多くのパチンコ屋が連続営業をしていることは三重県民にとっては常識です。

駅のポスターや社内の中づり広告にまでオールナイト営業の文字が沢山踊っています。

実は47都道府県の中でオールナイト営業が出来るのは三重県だけだそうです。

風営法13条では「風俗営業者は、午前零時から日出時までの時間においては、その営業を営んではならない。」と記載されています。

読んで字のごとく午前零時には店を閉めろということです。

それでは何で三重県では深夜のパチンコ営業が1日だけ許されているのでしょうか。

風営法13条には括弧で「都道府県が習俗的行事その他の特別な事情のある日として条例で定める日にあっては、午前零時以後においてその定める時」という記載があります。

したがって三重県は条例で大晦日から元日にかけて午前零時以降も営業を続けて良いとしているわけです。

元々はコンビニが無かった時代に伊勢神宮への参拝者へトイレを貸すためにパチンコ屋を開けていたとか。

県の条例なので伊勢市限定というわけでもなく、三重県中で適用されているようです。

今やチェーンのパチンコ屋がほとんどですから、県内の多くのパチンコ屋が連続三十数時間営業ということになるわけです。

私はパチンコをしないので分かりませんが、一部の熱狂的なファンにとっては三重は聖地だということです。

...こんなケンミンショーでもやらなそうなネタを調べるくらい暇な竹バイクでした。

line

2018年1月5日(金)

いまさらながらinstagramを始めました。

ユーザー名はtakebike20なのでフォローしてくださいね。

このサイトのトップページ最上部にもリンクを貼っておきました。

今日は北新地でランチをしたので、早速その写真をアップしたらいきなり2件いいねを頂きました。

こっ、これが承認欲求ってやつか!!

この欲求が増大していくと他人の迷惑を顧みないことをするインスタバエが出てくるわけですね。

例えば、食事が出てきたら写真を撮るまで食べさせない奴とかね。

...って俺のことやん。

竹バイクはインスタグラムをしていなくても昔から立派なインスタバエだったわけです。

私はtwitterもしているので使い方を分けようと思います。

分け方は単純明快、twitterは日本語、instagramは英語。

したがってinstagramにはプロフィールから一切日本語は書きません。

グローバルに竹バイクファンを増やそうという企みです。(浅はか...)

別の言い方をすれば竹バイクの英語力の無さを世界に知らしめるということです。

line

2018年1月13日(土)

今日は宝塚の中山寺に新しいお守りを貰いに行きました。

寒かったですが、晴天に恵まれたので気分良く参拝出来ました。

「中山寺ってどんな所?」と思われた方には過去の旅行写真を参照ください。(リンク

代わりにインスタ映えしそうな写真を撮ってみました。

カメラのモードを変えてモノクロ写真の中の赤色だけを再現するようにしたものです。

赤色の花だけが強調されてなかなか面白いです。

他にもカメラの使い方を試してみました。

AEブラケティングという機能を使えば、連続して露出だけ変えた写真を撮ることが出来ます。

それがどうしたと思われるかもしれませんが、HDR合成を楽しめるんです。

カメラというのは一つの設定で捉えられる光の範囲が限られているんです。

そこで設定を変えて撮影した複数枚の写真を合成すれば写真が鮮やかになるってわけです。

普通に撮った露出0の写真がこんな感じです。

この写真に明るめの露出+2の写真と露出-2の写真を合成します。

今回はPhotomatix Pro 6.0体験版(無料)を使いました。

彩度など色んなパラメータを調整して輝いた感じで作ったらこんな感じになりました。

確かに元の写真に比べればかなり鮮やかに見えます。

画像編集SWと組み合わせればこんな楽しみ方もあるんだなと勉強になりました。

HDRを使ってみたい方には少しだけアドバイスがあります。

Photomatix体験版を使って画像を合成すると出来上がった画像にはPhotomatixの透かしが画像に入ってしまいます。

...でも体験版だから消せないですよね。

これが悪知恵を使えば消せちゃうんですね。(ニヤリ)

最初に合成した画像とは別に元画像を上下左右に画像を回転させてからPhotomatixで画像を合成します。

合成後に画像を再び回転させて元に戻し、透かしの位置だけを変えた画像を作ります。

通常版、上下回転版、左右回転版、上下左右回転版の4種類の画像を別の画像処理SWでレイヤーとして表示します。

私の場合はPictBearを使って、4枚の画像を比較して暗い部分だけ抜き出せば透かしを消せました。

無料で使えるなら手間は惜しまないのが守銭奴竹バイクでした。

line

2018年1月14日(日)

昨日は聖徳太子が創建したと伝えられる中山寺に行きましたが、今日は聖徳太子が建立した四天王寺に行きました。

もう完全に聖徳太子の追っかけですね。

「四天王寺ってどんな所?」と思われた方には過去の旅行写真を参照ください。(リンク

四天王寺に行ったのは、「どやどや」という1年に1度のイベントがあるからです。

元日から始まる修正会結願法要の最終日に行われる行事です。

全然面白そうじゃないので別の書き方をします。

極寒の中、大量の男子高校生がふんどし一丁で護符を奪い合うイベントです。

こう書いたら一部の方が興奮してしまいそうな気がしますが...。

実際、場所を探して彷徨っていたら明らかにケツを触られたのでそういう人も結構いると思われます。

この奇祭には清風高校と清風南海高校の生徒と教職員が参加しています。

清風卒の友人から話は聞いていたのですが、私は一度も行ったことが無かったんです。

15時になって北門から大量の高校生がふんどし姿で入ってきました。

これが寒さと群衆の視線に晒された若者の姿です。

なんか楽しそうですが、やっぱり恥ずかしそうにしてました。

ここからお堂に行くのですが、お堂のところでは大量の水がかけられます。

驚くべきことに水をかけられると、お湯ではないかと思うほど湯気が立つんです。

「水がかかると寒い→体を動かして熱が発生させる→水が湯気になる」というメカニズム。

私はお堂の近くにいなかったので遠くからしか見えませんでしたが確かに湯気を確認しました。

その後、水を延々とかけられながらお堂に入って撒かれる護符を奪い合うわけです。

こうしてお札を奪うイベントが終わったら帰ってくるわけですが、帰路は往路と表情が違います。

何たって水でビショビショにされてますからね。(笑)

こんな苦行があることをいつ彼らは知ったんでしょうかね。

入学してから知ったとしたらある意味かわいそうですね。

中学時代に何げなく志望校に清風と書いてましたけど、行かなくて良かったです。

line

2018年1月28日(日)

昨日は私が愛してやまない近鉄電車に乗って一人で奈良に行ってきました。

目的は古都奈良に春を告げるイベント「若草山山焼き」です。

簡単に言えば、山に放火するイベントです。

13時頃に近鉄奈良駅に到着。

山焼き自体は日没後の18時半からなので、それまでは奈良の街を楽しむことにしました。

まずは腹ごしらえということで、近鉄奈良駅の北側にあるさくらバーガーでバーガーと鹿サイダーを頂きました。

鹿サイダーは柿酢を入れたサイダーだそうです。

鹿、関係ないやん!!

奈良と言えば鹿、鹿と言えば奈良だからって、何でも鹿を付ければ良いと思ってるやろ。

腹を満たしてから、これまで行ったことが無かった近鉄奈良駅の北側に行ってみました。

最初に現れたのは、数少ない国立女子大学である奈良女子大学です。

女学生の香りに...いや、趣ある建物に誘われて入りそうになりました。

女子がダメなら少年で良いというヤバい思想に基づき、次に向かったのは少年の施設です。

それが奈良少年刑務所です。

雰囲気からしては入れないですね...。

あまり知られてませんが、個人的にはこの施設は奈良のフォトジェニックスポットだと思っています。

女子と少年はこれくらいにして、心を清めに正倉院横を通って東大寺にやってきました。

ただ大仏殿に入るのにはお金が必要なので、仏ではなく鹿に癒しを求めることにしました。

もうちょっと良い鹿の写真を撮ろうと頑張ったのですが、動く対象は難しいですね。

7年以上ぶりに東大寺周辺に行ったのですが、この辺りも外国人観光客が明らかに増えてました。

東大寺の南大門を出て南に歩を進めると春日大社で大とんどが行われていました。

ごみ処理作業に見えますけど神事ですよ。(笑)

この後、浮見堂の横を過ぎてならまちの方へ歩きました。

ならまちは古い街並が所々に残っている場所です。

ならまちの家は赤い座布団の端を結んだみたいなものをぶら下げているのが特徴です。

身代わり申というもので魔除けの意味があるそうです。

小中学生の私にはならまちの魅力は分かりませんでしたが、今は少しだけ分かるようになりました。

私も少しは成長したみたいです。

ならまち観光はこれくらいにして猿沢池経由で三条通をふらふら歩いて、ここから若草山に向かいます。

興福寺から奈良国立博物館の横を抜けて若草山の山麓に到着したのは17時20分頃。

既に多くの人がおり、消防団が整列させられて偉い人の話を聞かされていました。

ここから山焼きが間近で見える場所を確保して、1時間ほど待機です。

...寒くて死ぬかと思いました。

ここから松明を持ってきたり、神社や寺の行事があったりしましたが、寒くてほぼスルーしました。

火を付ける準備が整った6時15分、若草山山頂から花火が上がりました。

川や海など低い所から打ち上げるのが普通なので打ち上げ地点を見上げるのは新鮮でした。

真冬の美しい花火が終了するとともに、一斉に山に火が放たれました。

炎はあっという間に広がっていき、パチパチと音を立てながら燃え広がりました。

まさに山火事です。

山が焼ける迫力は壮大で熱気がちょうど良い感じに冷えた体を温めてくれました。

ただ枯草が燃えるスピードは非常に早く、15分くらいで近場は燃え尽きてしまいました。

寒さが戻ってくると同時に周りにいた人々はそそくさと退散。

奈良に春を告げるイベントはこれにて終了です。

ネットとかに花火と山焼きが同時に映っている写真がありますが、あれは現実にはありません。

口悪く言えば、詐欺みたいなもんです。

こうして体を温めるために小走りで山を下り、もちいどの商店街の若草カレー本舗に飛び込みました。

ここで4種類のカレーが楽しめるスペシャルあいがけカレーを食べてスパイスで内側から体を温めました。

時間は短かったですが冬の花火と山焼きの迫力を感じられたので、寒さに耐えた甲斐がありました。

line

2018年2月7日(水)

ここ数日、世界同時株安で日経平均株価が2000円くらい暴落して、儲けを失っている竹バイクです。

無くなっても良いお金でやっているはずなのに減ると悔しいものです。

NYダウが史上最大の下げ幅を記録した1日で約5750億円失ったウォーレンバフェットも同じ気分だと思います。(笑)

AIが大量に狼狽売りに走ったのが原因だということです。

人工知能も狼狽するんですね。(笑)

良い経済指標が出て売りに走る人間に理解出来ない挙動をするAIと狼狽して売りに走る人間臭さが残るAI。

AIって一体何なんでしょうね。

実体経済は良好だと信じたい私がいるのですが、経済は人間の気分の問題だったりもします。

気まぐれな人間たちの気分をAIが害すれば経済は暗転するかもしれません。

今後、AIが進化するほどマネーゲームが頻発することが予想されます。

彼らにどう立ち向かえば良いのでしょうか。

真っ向から挑んでも勝てないので戦わないが私の答えです。

とりあえずAIは過去のデータと勝てるパターンに基づき次にどう動くかを決定するはずです。

ただ古いデータは忘却曲線的に重みを小さくして捨てていくことが考えられます。

したがってある程度古い時代のことは考えないわけです。

つまり、株は買ったらAIが忘れるくらい長く持っておけということです。

デイトレーダーの皆さんには何の役にも立たない情報ですね。

ただ安心してください。

竹バイクはAIの専門家でも経済の専門家でもないので何の信憑性もありません。

line

2018年2月13日(月)

平昌か平壌か知りませんが、五輪は面白くないので、昨日はふらっと図書館に行きました。

さて問題です!次の図書館はどこにあるでしょうか?

日本が嫌になって竹バイクはロンドンに逃避したんです。

嘘です...大阪です...。

これは中之島にある大阪市立中之島図書館です。

大阪にはグリコのおっさんとデカいカニしかないというのは在京メディアの洗脳です。

この図書館の裏には比較的有名な中央公会堂があります。

これらは大正後期から昭和初期の大大阪時代の建物です。

大大阪時代は東京で関東大震災などがあり、東京より大阪の方が人口が多かった時代です。

東京一極化の今では考えられませんが、元気だった頃の大阪を象徴する建物と言っても良いと思います。

このようなレトロ建築が中之島・淀屋橋・北浜周辺には沢山残っています。

このエリアには他にも大大阪時代より古い時代の建物も残っていたりします。

さてここで問題です!この建物は何の建物でしょうか?

寺?昔の金持ちのお屋敷?...そんな単純なものではないです。

子供たちの学び舎、幼稚園ですよ。

この幼稚園の裏側には、緒方洪庵先生の蘭学の私塾「適塾」があったりします。

このような素晴らしい場所があるのに観光客の姿はほとんどありませんでした。

全ての原因は在京メディアが作り出した大阪のイメージだと思っています。

「大阪=道頓堀&新世界」じゃないですからね。

報道というのはバイアスがあるので、真実は自分の目で確かめないといけません。

五輪で南北融和が伝えられる朝鮮半島の状況についても、本当なら自分の目で確かめたいところです。

ただ北朝鮮に入ったら帰ってこれそうにないですけどね。

line

2018年2月22日(木)

先週日曜日は夫婦で平安神宮の近くにある京都国立近代美術館にゴッホ展を見に行きました。

美術に精通している竹バイクらしい休日の過ごし方です。(笑)

とりあえず河原町からバスに乗って平安神宮方面に向かいました。

バスの車内でこの日が京都マラソンの日だと知ったのですが、ゴールは平安神宮前の岡崎公園。

昼飯を食べてから平安神宮へ行ってみると、みんな頑張ってゴールへ向かって走っていました。

ゴール前ということで応援大使の千葉ちゃんがあの甲高い声で声援を送っていました。

...巨大スピーカの横に立ったら鼓膜が破れるかと思いましたよ。

千葉ちゃんの応援から逃げるように平安神宮の中に入って写真を撮ってきました。

この写真は最近ハマっているHDR合成なので現実を少し歪めています。

合成には同じ位置と姿勢から取った写真が要るので三脚必須です。

つまり竹バイクはあやしげな感じで境内で三脚を立てて写真撮影をしてました。(迷惑)

平安神宮参拝はこれくらいにして目的の美術館へ。

千葉ちゃんの声をかわしながら、美術館の前に着いたらそこには長蛇の列。

ゴッホって人気なんですね...。

館内も当然のことながら人でごった返しており、ゆっくり絵を見れないのは少し残念でした。

ただ日本の浮世絵に影響を受けたゴッホの絵というのは面白いものであるのは間違いないです。

それよりもゴッホの作品「アルルの部屋」を2.5次元で再現した森村さんの作品の方が面白かったです。

ここは写真撮影オッケーだったので写真を載せておきますね。

こうして美術館を出たら、ずっと立ちっぱなしだったので足腰に痛みを感じる老人状態。

そこで二条通を西に歩いて、kashiyaというスイーツの店に入ってみました。

ういろうを注文してみたら予想外のものが出てきました。

センスが溢れすぎていて和菓子なのか洋菓子なのかも分かりません。

スイーツはプレートの上に具現化する芸術とどこかのだれかが言いそうな感じです。

京都でゴッホの芸術性よりもスイーツの芸術性に感銘を受けた竹バイクでした。

line

2018年4月15日(日)

日記を書くのがほぼ2ヶ月ぶりという体たらくです。

この数ヶ月で気付いたことがひとつだけあります。

青春18きっぷを買うと毎週旅に行って日記を書く体力が無くなるということ。

旅の様子は旅行記の方に綴っており、更新に時間がかかるので日記が疎かにならざるを得ないのです。

4/10で春の18きっぷの期限も切れて、ようやく人間的な生活が過ごせるようになりました。

人間的な生活=休日は朝10時まで寝る生活。

日記を書かなかった言い訳はこれくらいにしておいて、今回の日記の本題に移ります。

昨日は生憎の雨だったのですが、私と妻は数か月前から計画していたイベントのために吹田の万博公園駅に行きました。

知らない間にエキスポランドの跡地はEXPOCITYなるものになっていました。

日本一の観覧車があったり、ガンダムが戦ったりしていましたがスルーです。

本来の目的はEXPOCITYではなく、万博公園の方にあります。

万博公園と言えばこれですよね。

みんなご存知の1970年大阪万博のシンボル太陽の塔です。

この胎内に入ることが今回のメインの目的です。

完全予約制なので私たちも1月中旬の予約開始の日に予約していたんです。

今日、予約サイトを見たら4ヶ月先まで予約出来る日は1日もないほどの人気ぶりです。

中には復元された第四の顔と過去、現在、未来を表す生命の樹があります。

残念ながら撮影禁止なので内部の写真はありません。

公式ページを見れば大体は分かるのでそちらをご覧ください。(リンク

生命の樹は芸術作品として素晴らしいので、訪れてみることをオススメします。

予約出来ないので、万博公園入口で予約している人を恐喝するくらいしか方法はないですが...。

line

2018年4月21日(土)

今日、このHPのコンテンツ「グルメ」の表示方法を少しだけ更新しました。

グルメに掲載している小さな写真をクリックすると同じ画面で拡大出来るようにしました。

2011年からの数百件更新したら一日が消え去りました。

全ての拡大画像の下にコメントを入れるのにはもう少しかかりそうです。

今回はLightboxというJavaScriptのライブラリを使用しました。

使い方は非常に簡単でLightboxのダウンロードから10分くらいでサイトに表示出来ました。

皆さんも使ってみてください。

...って今やこんな風にウェブサイトを作っている奴は絶滅危惧種かもしれませんけどね。

ナウいブログサイトならこんな拡大表示は当たり前田のクラッカーです。

1年後、平成という時代に取り残される竹バイクの姿が目に浮かぶ。

line

2018年4月28日(土)

今日からGWに突入しました。

5/6までの1週間強のお休みです。

働き方改革が叫ばれる昨今ですので、休日出勤なんて出来る雰囲気は皆無です。

ワーカホリックの対極にいる竹バイクは休日を当然のものとして享受しています。

ただ休みの使い方については最近考えさせられることが多いです。

何も予定を考えずにいると一日はあっという間に過ぎ去ってしまいます。

日曜の夕方18:30に「サザエでございまーす」と聞いて一日を絶望するアレです。

完全週休二日制を最初に取り入れた松下幸之助が掲げたのは「一日教養、一日休養」。

2日のうち、1日を学びに充てることの大切さを謳っているわけですね。

当然ながら学びというのは、机に座って勉強することだけではありません。

ライフネット生命創業者出口治明氏の言葉を借りれば、学びとは「人・本・旅」だと思っています。

「人・本・旅」は最近の私のお気に入りの言葉のひとつです。

「新しいことをする」というより「人と接し、本を読み、旅に出る」と言ってもらった方が明確ですよね。

このことを踏まえて、4/30~5/4まで南の島に行くことにしました。

竹バイクは「旅」成分がいつも不足しているので許してあげてください。

今回の目的地はボルネオ島とカリマンタン島です。

ボルネオ島とカリマンタン島って同じ島のことですけどね。(無駄知識)

マレーシアとブルネイではボルネオ、インドネシアではカリマンタンというらしいです。

今回はマレーシアのコタキナバルに行くので、ボルネオという表現が正しいですね。

良い旅になることを期待していますが、怪しげな韓国の格安航空会社で行くので何が起こるか分かりません。

ハプニングは「人」と接する学びの機会と捉えられるくらいの人間になりたいものです。

さて「本」として地球の歩き方でも買いに行こうかな。

line

2018年5月6日(日)

無事にボルネオ島から帰ってきました。

現地ではテングザルとか蛍を見たり、ダイビングをしたりしていました。

詳細については今後アップロードする旅行記を見てください。

テングザルや海の生き物の写真を多数載せるつもりですが、蛍の写真は暗くて撮れませんでした。

そこで昨日は再度「蛍」の写真を撮りに行きました。

セレッソの山口蛍ですけどね。

ワンコインでJ1の試合が見れる僥倖があったので、ふらっと長居まで行ったんです。

写真ではほとんど見えませんが、オレンジに光る靴が蛍です。

蛍は靴に負けないくらい光るプレーでチームを勝利に導いていました。

山口蛍は名張出身ということで同郷の誇りです。

いくら蛍が名張の印象を良くしても、このような笑いのセンスが不足した駄文を弄する竹バイクの存在でチャラですよね。

笑いのセンスが足らない名張人といえばチャンカワイもいるので全体としてマイナスですね。(笑)

line

2018年5月20日(日)

街にはそれぞれ味ってありますよね。

昨夕、天満界隈をうろついていてそんなことを思いました。

飲食店が軒先にテーブルを出してカオスにひしめき合う様子は東南アジア顔負けです。

大阪駅から環状線で東に1駅の天満、西に1駅の福島はどちらもコスパ最強の飲み屋街ですが、雰囲気は少し違います。

街の味は違いますが、竹バイクは天満の雰囲気も福島の雰囲気も大好きなことだけは確かです。

そして今日は昼飯を食べに神戸にふらっと行きました。

神戸といえば昔から国際貿易港なので三宮-元町間はエスニックという表現がぴったりです。

昼飯は元町の高架下で中国人がやっている中華料理店で麻婆豆腐を頂きました。

飯を食べ終えて、街を歩いていると神戸まつりと書かれた看板がありました。

神戸まつりというのは今年で48回目を迎える伝統あるイベントのようです。

その場でググってみたらサンバが有名だそうです。

サンバの文字に魅かれて竹バイクの足は気づけばフラワーロードに向かっていました。

フラワーロードには多くの露店があり、色んなパレードが行われていました。

ふらふら歩いていると、サンバストリートなるものを発見。

その通りで私は衝撃的な光景を目にしたのです。

一眼レフを構えた信じられない量のおっさんたち。

彼らの目的はサンバのセクシーな衣装を身にまとったお姉さんのようです。

エロスの力は偉大ですね。

私だけは純粋な心でパレードが始まるのを今や遅しとカメラ片手に待っていました。(笑)

パレードが目の前を通ると周りのオジサンたちのシャッターは止まるのを知りません。

振り返ると私の顔面の横に超望遠レンズがやってきてました。

そんな現場を撮った写真を載せておきます。

お姉さんも美しいですが、カメラを構えた男たちの数に注目ください。

これも国際都市神戸の味ということですね。

line

2018年6月1日(金)

6月に入りました。

最近、曇りがちの天気が多くなり、梅雨前線がそこまで近づいているのを感じます。

今日は世間は平日ですが、私は会社カレンダーで休日。

こういう日は北新地でランチをするのは決まりとして食後は何をしようかな。

そうだ、フィリピン行こう!

夕方から一人でフィリピンのセブ島に行くことにしました。

ちょっと買い物に行く感じで海外に行くのが私の理想です。(笑)

まぁ、当日の思い付きで海外に行くわけではないです。

何せ当日の航空券の値段はボッタクリですから。

守銭奴竹バイクにとって航空券価格を如何に抑えるかが旅のひとつの魅力です。

閑話休題、梅雨前線を飛び越えてフィリピンに向かいます。

もし何かつぶやきたいことがあったら、リアルタイムでTweetしますので興味があれば是非見てください。

到着後、夜のフィリピンで身ぐるみ剥がされてTweetどころじゃなくなるかもしれませんけどね。(笑)

line

2018年6月18日(月)

今朝7:58に驚天動地の出来事が起こりました。

大阪北部を震源とする震度6弱の地震。

驚天動地の文字通り地面が動いたわけですが、伊丹の自宅にいた私は机の下に逃げ込みました。

伊丹は震度5弱だったので、被害は生け花がひっくり返ったり、時計が落ちたりするくらいでした。

これで週明けのダルい感じが一気に吹き飛びました。

ただ会社に行ってもどこか気分が落ち着かず、全然集中出来ませんでした...。

よく考えてみたら人生で体感した一番大きい地震だと思います。

明日以降、数日間は余震の可能性があるので注意しましょう。

地震に注意するって言ってもどうしたら良いか分かりませんけどね。

明日は別の意味で驚天動地を期待したいです。

W杯で日本代表がコロンビア代表に勝利とかあったら良いなぁ。

竹バイクの予想では日本はあっさりと予選ブロック3連敗です。

line

2018年6月23日(土)

前回の日記でW杯日本代表3連敗を予想した竹バイクですが見事に外しました。

開始直後にコロンビアが一人退場するとか想定外ですよ。

何はともあれ日本が勝って良かった良かった。

マイナスの予想をしておいて結果が良かったら誤魔化すという手段です。

どうもサッカー解説者の中西哲生氏も同じような手段を使っているようです。

中西さんは明日のセネガル戦は0-1で負けるとの予想です。

それなら私は0-2で負けると予想します。

また外れたら良いなぁ。(笑)

試合結果はさておき、私は同郷の山口蛍が活躍してくれることを期待しています。

ただ明日の試合は24時からなので体がおじいちゃんの竹バイクは多分寝てます。

line

2018年6月27日(水)

友人がW杯のコロンビア戦を現地サランスクで見てきたらしいです。

僕を受託手荷物に入れてスタジアムまで持ち込んでくれたら良かったのに。

それはさておきW杯第2戦のセネガル戦も竹バイクの予想は外れました。

0-2で負ける予想が結果は2-2の引き分け。

いやぁ、予想が外れるって良いですね。(笑)

日本は現在グループ首位ですが、明日のポーランド戦の結果如何ではグループリーグ敗退もあります。

ポーランドは既にグループリーグ敗退が決定しているので彼らは誇りのために戦うようです。

失うものが無いポーランドと失うものが出来た日本が戦うわけです。

もう日本が負ける気しかしませんね。

ということでポーランド戦は0-1で日本の負けと予想します。

この試合も日本代表の注目選手はGK川島永嗣ですよ。

私たちの期待の斜め上を行ってくれることを期待して止まないです。

PVアクセスランキング にほんブログ村

竹バイク四六時中 since 2001-09-08 / Copyright 2001- TAKEBIKE. All Rights Reserved.